名古屋大学 OPEN CAMPUS 2022
8月9日(TUE)・10日(WED)・12日(FRI) 開催!

情報学部
8.12 FRI

  1. 学部長挨拶動画配信
    学部長・教授 枝廣 正人

    1. 情報学部について

    2. 少し難しい話(沿革、設立についての考え方)

    3. カリキュラムについて

    4. 入試について

    なお、話の中に出てくる情報学部広報動画については、https://www.i.nagoya-u.ac.jp/
    名大の授業・情報学部は、
    https://ocw.ilas.nagoya-u.ac.jp/courselist.php?lang=ja&mode=l&page_type=info
    をご覧ください。

  2. 学科紹介動画配信
    • 自然情報学科

    • 人間・社会情報学科

    • コンピュータ科学科

  3. 模擬講義動画配信
    • 自然情報学科ミニ講義
      題  目:
      情報社会を支えるナノ世界の探索
      講  師:
      張 賀 東 教授
      講義概要
      高度情報社会は、ネットワーク上の膨大なデータを蓄積している情報記憶装置に支えられています。本模擬講義では、情報記憶装置の中に存在する微小なナノ(十億分の一)の世界、およびナノ世界を探索するための強力なツールである分子シミュレーションを簡単に紹介します。
    • 人間・社会情報学科ミニ講義
      題  目:
      情報学部で芸術を学ぶ?
      講  師:
      秋庭史典 教授
      講義概要
      情報学部で芸術を学べると言うと、驚かれるかもしれません。もちろん、美大や芸大のように作品制作(実技)が学べるという意味ではありません。しかし、心理学や認知科学の立場から芸術を研究される先生もおられますし、哲学や社会学などからも芸術へのアプローチが可能です。前半ではそうした例を紹介します。後半は、「ではなぜ芸術を学ぶ必要があるのか?」という問いに、アートの力という点から例を交えて答えたいと思います。
    • コンピュータ科学科ミニ講義
      題  目:
      コンピュータ科学科ミニ講義
      ここまで来た!人工知能との会話 2022年度版
      講  師:
      東中竜一郎 教授
      講義概要
      人間と会話をするコンピュータである「対話システム」が身の回りで見られるようになってきました。近年、特にその会話能力は深層学習によって進展しています。本講義では、対話システムの概要と主要な類型であるタスク指向型対話システムと非タスク指向型対話システムについて、最新情報を交えてお伝えしたいと思います。
  4. オンライン懇談会 (13:00~13:45予定) ウェビナー + ライブ配信
    実施方法:
    Zoomウェビナーによるライブ配信
    申込方法:
    専用サイトの「申込みについて」から参加登録(事前申込制)
    参加定員:
    980人
    内  容
    懇談会では、みなさんから事前にいただいた質問をもとに、学生生活・学習内容・ 卒業後の進路・教員の研究など幅広い内容について教員が回答します。 当日に直接質問をしたい場合は、チャット機能から質問してください。
    YouTubeライブ配信はこちらでご覧いただけます。
  5. オンライン学科説明会 (14:00~15:00予定) Webミーティング
    実施方法:
    Zoomによるライブ配信
    申込方法:
    専用サイトの「申込みについて」から参加登録(事前申込制)
    参加定員:
    自然情報学科: 280人
    人間・社会情報学科: 280人
    コンピュータ科学科: 280人
    内  容
    事前に申込みした学科ごとに、より詳しい学生生活、研究内容などの質問に回答するとともに、学科によってはオンライン研究室公開等のイベントも予定しています。

名古屋大学 OPEN CAMPUS