名古屋大学 OPEN CAMPUS 2022
8月9日(TUE)・10日(WED)・12日(FRI) 開催!

工学部
8.9 TUE

【当日イベント】

  1. ライブ配信による「学部紹介とQ&A」 (13:00-15:30) ウェビナー+ライブ配信
    ※終了時刻は予定

    名古屋大学工学部の紹介と,Q & Aをライブ配信で行います。
    実施方法:
    [Zoomウェビナーによるライブ配信]と[YouTube Live配信]の同時配信
    ※Zoomウェビナーの場合、当日のQ & Aに参加出来ます。
    ※YouTube Live配信は視聴のみで、こちらからご覧いただけます。
    申込方法:
    Zoomウェビナーでの参加は,専用サイトの「申込みについて」から参加登録(事前申込制)となります。
    登録後,Zoomウェビナーの参加案内をお送りします。
    定員 980 名 (対象:高校生・受験生)
    ※下記2の「研究室見学(対面型)」に受付された方は予約できません。(いずれか一方のみ予約できます。)
    ※YouTube Live配信(視聴のみ)の方は、予約なしでご覧いただけます。
    事前質問:
    申込受付の際、事前質問を受け付けます。
    内  容
    1. 学部長による学部紹介
      宮﨑誠一 工学部長・工学研究科長
      13:00~13:20
    2. 学科説明とQ&A(事前質問分)
      在学生によるキャンパスライフストーリー「私の6年間」の放映を含む
      化学生命工学科
      13:25~13:40
      物理工学科
      13:40~13:55
      マテリアル工学科
      13:55~14:10
      電気電子情報工学科
      14:10~14:25
        —休憩—
      機械・航空宇宙工学科
      14:35~14:50
      エネルギー理工学科
      14:50~15:05
      環境土木・建築学科
      15:05~15:20
    3. 当日のQ & A
    4. ※時間は変更となる場合があります。
  2. 大学内の研究室見学(対面型)
    名古屋大学東山キャンパスの工学部・工学研究科の研究室を実地見学します。
    実施時間
    10:00~12:00 (各学科で時間が少し異なります)
    内  容
    後日,予約者にご連絡します。
    申込方法
    1つの学科を選択し、専用サイトの「申込みについて」から参加登録(事前申込制)となります。
    参加定員は学科別です。全体で680名程度を予定しています(対象:高校生・受験生)
    ※上記1のZoomウェビナーのライブ配信による「学部説明会とQ&A」のに参加登録された方は予約できません。(いずれか一方のみ予約できます。)
    ※当日受付枠はありませんので、事前予約ができた方のみ参加できます。

【動画配信・サイト紹介】

  1. オンデマンド配信等
    • 名古屋大学・工学MAP動画配信

      名古屋市の概要と名古屋大学までのアクセス
      名古屋大学の歴史・概要と工学部の歴史
      工学部の全建物までの導線と施設概要紹介
    • 工学部紹介動画配信
      工学部の紹介動画
      (工学と理学の違い、工学の学び、学科紹介、進路、国際交流、
      大学を選ぶ視点、学術憲章 等)
    • 模擬講義動画配信
      工学部7学科の講義を動画で配信します。
      化学生命工学科
      人工遺伝暗号の構築と創薬への応用
      題  目:
      人工遺伝暗号の構築と創薬への応用
      講  師:
      村上 裕 教授
      講義概要:
      高校の基礎生物で習うセントラルドグマと遺伝暗号の話から始め、生物化学を使った人工遺伝暗号の構築の方法を概説します。また、人工遺伝暗号の創薬への応用研究を紹介し、基礎化学がどのように役立つかを説明します。
      物理工学科
      コンピュータ上の計算手順とその数理 ー連立1次方程式を中心にー
      題  目:
      コンピュータ上の計算手順とその数理 ー連立1次方程式を中心にー
      講  師:
      曽我部 知広 准教授
      講義概要:
      近年、物理・工学的諸問題を扱う科学技術計算の進歩はめざましく、その内容はコンピュータの高速化だけではなく、計算手順(計算アルゴリズム)の驚異的な進歩によるものであり、コンピュータが速くなればなるほど計算手順がますます重要になるといえます。本講義では連立1次方程式を例として、その計算手順を解説します。

      マテリアル工学科
      AIを用いた材料やプロセスの研究
      題  目:
      AIを用いた材料やプロセスの研究
      講  師:
      宇佐美 徳隆 教授
      講義概要:
      太陽電池のマテリアルを題材に、人工知能(AI)を用いた材料やその製造方法(プロセス)の新しい開発手法について講義します。

      電気電子情報工学科
      超大容量・低消費電力を実現する光ファイバ通信ネットワーク
      題  目:
      超大容量・低消費電力を実現する光ファイバ通信ネットワーク
      講  師:
      長谷川 浩 教授
      講義概要:
      超大容量・低消費電力を実現する光ファイバ通信の研究を紹介します。高校生を対象に、ディジタル信号処理と機械学習に基づく最先端の光伝送と、ネットワーク構築手法の基礎、超大容量光ノード装置開発を選定しました。実験室の様子や学生のインタビューも交えて、電気系の魅力と等身大の学生像をお伝えします。
      機械・航空宇宙工学科
      制御工学入門
      題  目:
      制御工学入門
      講  師:
      浅井 徹 准教授
      講義概要:
      大学2年生で学ぶ制御工学科目の導入部分を高校生にもわかるように説明します。



      エネルギー理工学科
      やわらかいマテリアルをつかってエネルギーを操る
      題  目:
      やわらかいマテリアルをつかってエネルギーを操る
      講  師:
      鳴瀧 彩絵 教授
      講義概要:
      本講義では、①エネルギー理工学科の紹介、②身の周りの微小エネルギーから電気を創る「エネルギーハーベスティング」の考え方、③人間の動きから電気を創る新しい発電方式、についてお話します。
      環境土木・建築工学科
      構造物と技術の発展「インフラの維持管理技術」
      題  目:
      構造物と技術の発展「インフラの維持管理技術」
      講  師:
      中村 光 教授
      講義概要:
      道路や橋などの社会基盤施設(インフラ)の日本における整備状況とその背景となる社会状況、インフラの多くを担っているコンクリート構造物の劣化とそのメカニズム、劣化の計測・診断技術の進歩を学ぶとともに、それに対する名古屋大学での取り組みを紹介します。

      建築計画第1「学校建築のいまむかし」
      題  目:
      建築計画第1「学校建築のいまむかし」
      講  師:
      小松 尚 教授
      講義概要:
      建築計画第1では集合住宅、学校、図書館、博物館について、歴史的経緯や計画・設計上の課題や留意点、近年のあらたな試みについて講義しています。その中から、今回は高校生のみなさんにもなじみ深い学校建築の歴史的成り立ちを学びます。
    • 研究室見学(研究室紹介)動画配信
      工学部7学科の研究室を動画で紹介します。
      工学部の イベントサイトからご覧いただけます。
    • 学科紹介動画配信
      工学7学科を紹介する動画です。

      化学生命工学科

      物理工学科

      マテリアル工学科

      電気電子情報工学科

      機械・航空宇宙工学科

      エネルギー理工学科

      環境土木・建築学科

    • 受験生応援スペシャルサイトWebサイト案内
      学科の紹介、直近の進路や就職情報、先輩たちからのメッセージ等を紹介しています。
    • 中高生向け工学紹介ビデオ動画配信
      中学生、高校生の方向けに、工学とは何か、大学に入ったら何をするのかなどを紹介する動画です。

      ①工学って何?

      ②大学で何をするの?

    • 研究室リスト Webサイト案内
      工学で研究指導を担当する教員の180を超える研究グループ・分野をリスト化したサイトです。

名古屋大学 OPEN CAMPUS